伊勢亀山の里山で厳選・吟味された美味しいお茶。
鈴鹿山脈の麓に広がる北伊勢地域でお茶の栽培が始まったのは、今から千年以上前のことです。
中でも亀山は、清らかな水と豊かな地質、温暖な気候に恵まれていることにより、県内有数のお茶どころ。
市川大楽園では伊勢亀山の自園で育てた安心・安全の国産茶葉を焙煎した質の高いお茶をお届けしています。
ぜひ、ご賞味ください。
※お支払いに郵便振替・ヤマトコレクト(代引き)をご希望の方は、下のボタンをクリックし、旧ホームページよりご注文下さい。
-
和紅茶ティーバッグ〈ティーバッグタイプ〉
¥680
名 称:紅茶ティーバッグ 原材料:紅茶 内容量:24g(3g×8袋) 伊勢亀山の市川大楽園の自園で育て厳選した、 国産紅茶用品種「べにふうき」「べにほまれ」をブレンド。 渋みを抑え、まろやかですっきりとした味わいの「和紅茶」に仕上げました。
-
青柳詰め放題
¥1,400
名 称:煎茶 原材料:緑茶 内容量:380g 地元亀山市で代表の市川泰三自らが袋に詰めて販売しているお茶を再現いたしました。 たっぷりと380g詰めて期間限定でネット販売いたします。 伊勢亀山、市川大楽園の自園で育て、農薬の使用を半分に抑えた特別栽培による茶畑から、よく伸ばした一番茶だけを使用しました。 火入れは強く、渋みと旨味のバランスのとれた味に仕上げました。 あきのこない、さっぱりとした味と香りは毎日のお茶にぴったりです。
-
特上煎茶〈ティーバッグタイプ〉
¥700
名 称:煎茶ティーバッグ 原材料:緑茶 内容量:36g(3g✕12袋) 伊勢亀山の市川大楽園の自園で育てた八十八夜前の一番茶の新芽に五~七日間のかぶせを施し、濃厚な味と香り、深い緑色を両立させました。 ティーバッグタイプの煎茶は、急須でもポットでも気軽に使えてとても便利です。
市川大楽園の茶畑は三重県亀山市辺法寺町の里山にあります。
そこで自らの手で栽培したお茶を、自らの工場で製造加工、そして販売しています。
祖父の時代から本格的にお茶づくりを始めて
私で三代目になりますが、
その間に育て、研究し、開発してきた
こだわりの詰まったお茶こそが市川大楽園の製茶です。
今、私と妻で切り盛りする家族経営ですが、
それだからこそ生み出せる安心で安全で美味しいお茶を
ぜひお召し上がりください。
市川大楽園本店
〒519-0221 三重県亀山市辺法寺町811
TEL:0595-85-0321(午前8時~午後6時)
FAX:0595-85-3005